種々ベスト5

色々なベスト5を集めてみました。

 

人口の少ない市ベスト5/人口の多い市ベスト5
人口の少ない市ベスト5(2023年1月:法定人口)
1
歌志内市(北海道) 2,989人
2
夕張市(北海道) 7,334人
3
三笠市(北海道) 8,040人
4
赤平市(北海道) 9,698人
5
室戸市(高知県) 11,742人

 

北海道人口密度の低い市町村ベスト5(2021年)※1㎢あたり
1
幌加内町 (ほろかないちょう) 1.76人
2
占冠村 (しむかっぷむら) 2.15人
3
音威子府村 (おといねっぷむら) 2.34人
4
中川町(なかがわちょう) 2.39人
5
島牧村(しままきむら) 3.16人

※〈参考〉札幌市:1748.77人

人口の多い市ベスト5(2022年10月:法定人口)
1
東京23区(特別区) 9,716,115人(2022年8月)
2
横浜市(神奈川県) 3,771,961人
3
大阪市(大阪府) 2,756,807人
4
名古屋市(愛知県) 2,325,778人
5
札幌市(北海道) 1,973,000人

 

標高の高い山ベスト5
1
富士山(独立峰) 3,776m
2
北岳(赤石山脈:南アルプス) 3,193m
3
奥穂高岳(飛騨山脈:北アルプス) 3,190m
3
間ノ岳(赤石山脈:南アルプス) 3,190m
5
槍ヶ岳(飛騨山脈:北アルプス) 3,180m

 

都道府県面積ベスト5
面積の大きい順ベスト5
1
北海道 83,424㎢
2
岩手県 15,275㎢
3
福島県 13,783㎢
4
長野県 13,561㎢
5
新潟県 12,584㎢
面積の小さい順ベスト5
1
香川県 1,876㎢
2
大阪府 1,905㎢
3
東京都2,191㎢
4
沖縄県 2,281㎢
5
神奈川県2,416㎢

 

トンネルの長さベスト5(車道)
1
山手トンネル(東京都)
〈首都高速中央環状線:高松入口〜大井JCT〉
18,597m
2
東京外環トンネル(東京都)
〈東京都世田谷区の東名JCTから同都練馬区の大泉JCT間にある東京外環自動車道〉
16,200m
3
関越トンネル(群馬県、新潟県)
〈関越自動車道:水上IC〜湯沢IC〉
11,055m
4
飛騨トンネル(岐阜県)
〈東海北陸自動車道:飛騨清見IC〜白川郷IC〉
10,710m
5
東京湾アクアトンネル(神奈川県、千葉県)
〈東京湾アクアライン:川崎浮島JCT〜木更津金田IC〉
9,610m

 

湖の大きさ(面積)ベスト5/湖の深さ(水深)ベスト5
湖の大きさ(面積)
1
琵琶湖(滋賀県) 669㎢
2
霞ヶ浦(茨城県) 168㎢
3
サロマ湖(北海道) 150㎢
4
猪苗代湖(福島県) 104㎢
5
中海(鳥取県、島根県) 86㎢
湖の深さ(水深)
1
田沢湖(秋田県) 423m
2
支笏湖(北海道) 363m
3
十和田湖(青森県、秋田県) 327m
4
池田湖(鹿児島県) 233m
5
摩周湖(北海道) 211m

 

川の長さベスト5
1
信濃川(長野県、新潟県) 367km
2
利根川(長野県、群馬県、栃木県、埼玉県、茨城県、千葉県、東京都) 322km
3
石狩川(北海道) 268km
4
天塩川(北海道) 256km
5
北上川(岩手県、宮城県) 249km

 

滝の落差ベスト5
1
称名滝(しょうみょうだき)(富山県)※となりにあるハンノキ滝は、雪解け時落差約500mになる。 350m
2
羽衣の滝(北海道) 270m
3
中の滝(奈良県) 250m
4
西の滝(奈良県) 200m
5
三階の滝(宮城県) 181m
※いずれも落差は公称値もしくは推定です。
※参考:那智の滝(和歌山県)〈133m〉(直瀑としては、日本一の落差)

 

塔の高さベスト5
塔の高さ
1
東京スカイツリー(東京都墨田区) 634m
2
東京タワー(東京都港区) 332.6m
3
明石海峡大橋主塔(兵庫県神戸市・淡路市)298.3m
4
NHK菖蒲久喜ラジオ放送所ラジオ第1送信塔(埼玉県久喜市) 245m
4
瀬戸デジタルタワー(愛知県瀬戸市) 245m
展望台のあるタワーの高さ(ビル除く) ※( )は展望台の高さ。2つあるところは、高い方。
1
東京スカイツリー(東京都墨田区) 634m(450m)
2
東京タワー(東京都港区) 332.6m(223.55m)
3
福岡タワー(福岡市早良区) 234m(123m)
4
名古屋テレビ塔(愛知県名古屋市中区) 180m(100m)
5
ゴールドタワー(香川県綾歌郡宇多津町)
158m(127m)

 

橋の長さベスト5
1
アクアブリッジ(東京湾アクアライン)(千葉県) 4,384m
2
明石海峡大橋(※世界最長の吊り橋)(兵庫県) 3,911m
3
第1北上川橋梁(岩手県) 3,868m
4
関西国際空港連絡橋(大阪府) 3,750m
5
伊良部大橋(沖縄県)(※宮古島と伊良部島に架かり、無料の橋として日本最長)
3,540m

 

ダムの高さベスト5
1
黒部ダム(富山県)〈アーチ型〉 186m
2
高瀬ダム(長野県)〈ロックフィル型〉 176m
3
徳山ダム(岐阜県)〈ロックフィル型〉 161m
4
奈良俣ダム(群馬県)〈ロックフィル型〉 158m
5
奥只見ダム(新潟県・福島県)〈重力型〉
157m

 

気温 ※気象庁発表(富士山山頂を除く)
※観測中◯は、現在も測定していることを示します。

 

最高気温(高い順)】 観測地点
起日
気温
観測中
1
浜松市(静岡県) 2020年8月17日 41.1℃
1
熊谷(埼玉県) 2018年7月23日 41.1℃
3
美濃市(岐阜県) 2018年8月8日 41.0℃
3
金山市 (岐阜県) 2018年8月6日 41.0℃
3
江川崎(高知県) 2013年8月12日 41.0℃

最高気温(低い順)】 観測地点
起日
気温
観測中
1
旭川 1909年1月12日 -22.5℃
2
和寒 1985年1月24日 -21.2℃
3
名寄 1977年1月21日 -20.3℃
4
士別 1985年1月25日 -20.1℃
5
富良野 1985年1月24日 -19.8℃

最低気温(高い順)】 観測地点
起日
気温
観測中
1
糸魚川(新潟県) 1990年8月22日 30.8℃
2
東京(東京都) 2013年8月11日 30.4℃
3
小松(石川県) 2000年7月31日 30.3℃
4
上市(富山県) 1997年8月9日 30.2℃
5
富山(富山県) 2000年7月31日 30.1℃

最低気温(低い順)】 観測地点
起日
気温
観測中
1
旭川(北海道上川地方) 1902年1月25日 −41.0℃
2
帯広(北海道十勝地方) 1902年1月26日 −38.2℃
3
江丹別(北海道上川地方) 1978年2月17日 −38.1℃
4
歌登(北海道上川地方) 1978年2月17日 −37.9℃
5
幌加内(北海道上川地方) 1978年2月17日 −37.6℃