地域別日本一(東北)

市町村別日本一・日本初・日本最古・地域一など・・・一番を集めました。

すでに一番でなかったり、情報が間違っている場合において、責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。

北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

 

青森県
田舎館村
田んぼアート発祥の地
今別町
トンネルの長さ世界一:青函トンネル(53.85km)の始点
黒石市
高さ日本一の雪だるま(2002年達成)と個数日本一(2003年達成)の記録を持つ。
日本一のこけし:高さ4.21m、直径約1.5mのジャンボこけし。
日本一の木のダルマ:高さ2m、直径1.4mのダルマ。いずれも津軽こけし館
五所川原市
日本一長い屋根の架かった橋:大沼公園東日流館橋
外ヶ浜町
日本唯一の階段国道。(R339)
つがる市
日本最古のりんごの木(青森県指定天然記念文化財) 
十和田市
幹周6.01mの単幹としては日本最大のブナ(十和田湖近くの奥瀬の山中)
八戸市
イカの水揚げ日本一を誇る八戸港
住金鉱業八戸石灰鉱山は、海抜下170メートルで「太陽の見える日本一標高が低い場所」。通称「八戸キャニオン」
東通村
猿ケ森砂丘。日本一の砂丘(東西の17キロ、幅約4キロ):防衛庁の実弾弾道試験場のため、進入禁止。
平川市
世界一の扇ねぷた:高さ11m、幅9.2m、奥行き4mの大きさ(通常の1.5~2倍のサイズ)※平成10年12月27日完成。
平内町
天然記念物「ツバキ自生北限地帯」
弘前市
りんごの生産量日本一。
日本最古のソメイヨシノ。
深浦町
日本一の北金ヶ沢のイチョウ:樹齢1000年以上の古木(国天然記念物)
三沢市
ごぼうの出荷量日本一
むつ市
1960年に大湊田名部市【当時、日本一長い名称の市(5文字)(おおみなとたなぶし)】から現在のむつ市に改め、日本で初めての平仮名の市。
本州最北端の市。
青森県で最も大きな面積を持つ。
北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

岩手県
岩泉町
龍泉洞の第4地底湖(未公開)は 水深120mと日本一(国指定の天然記念物)、日本三大鍾乳洞のひとつ
日本で一番長い鍾乳洞:安家洞(あっかどう)は総延長23700m(文化庁指定天然記念物)
奥州市
正法寺本堂のかやぶき屋根(210坪(約690㎡)は最大) 
国立天文台水沢観測センター(日本唯一の地球回転研究観測施設)
日本一重い鍋:奥州市産業まつりで行われる芋の子汁をつくる鍋(直径3.5m、重さ5t、深さ0.8m)
鋳物製風鈴の生産量日本一:年間約250万個
金ケ崎町
日本一の生産を誇るリンドウ
久慈市
琥珀の生産量(全国の約30%) 
木炭生産量日本一
滝沢市
滝沢村は、人口5万3千人の日本一人口の多い村から平成26年1月1日「滝沢市」に。
遠野市
ホップ生産量日本一
花巻市
ケヤキ(欅)一本彫の成仏として日本一:兜跋(とばつ)毘沙門天立像(国指定重要文化財)は高さ4m73cm
洋野町
星空日本一:環境省主催2007年度「全国星空継続観察」冬季観察で、洋野町大野地区の共同利用模範牧場の空が最も暗く、最適な星の観察場所として選定。
宮古市
日本最初のサケのふ化放流事業。
天然記念物「日出島」(クロコシジロウミツバメの繁殖地)
日本一古い水産学校(岩手県立宮古水産高校)(明治28年創立)
盛岡市
日本一広い公民館:盛岡市中央公民館の延べ床面積は7331㎡、敷地面積2万1350㎡で、ともに日本一です。
北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

 

宮城県
岩沼市
日本一の長さの運河:貞山運河(ていざんうんが)/延長は28.9km
気仙沼市
カツオの水揚げ日本一。
蔵王町
日本で唯一の雪上車「ワイルドモンスター号」
白石市
白石温麺(うーめん)は、素麺の一種で、白石市の特産品。
仙台市
日本一標高の高い地下鉄駅:八木山動物公園駅(136.4m)〈太白区〉
登米市
日本一:2000m、8レーンを有するボート場

 

秋田県
北秋田市
世界一の大太鼓:直径3.8m、胴の長さは4.52m、重さは3.5トン(ギネスに登録) 
小坂町
康楽館は、日本一古い和洋折衷木造芝居小屋
仙北市
日本一の深さの田沢湖:水深423.4メートル
1箇所から吹き出る湯量は、毎分9000リットルを誇る日本一:玉川温泉
日本一pHの低い温泉:玉川温泉 pH1.2
大仙市
太田ふれあいの里:日本一の広さ(約8.7ha)のグラウンド・ゴルフ場(日本グラウンド・ゴルフ協会公認)
三種町
じゅんさい:日本一の生産

 

山形県
朝日町
無袋ふじ(りんご)発祥の地。
国産ワインコンクール「ロゼ部門」で3年連続日本一を受賞:「朝日町ワイン」。
大蔵村
世界一の雪だるま:「おおくら君」。平成7年ギネスブックに世界一の雪だるまとして登録されました。(1世:身長29.43m、胴55m、ウェスト172m、体重25500t、男)
酒田市
持地院の大仏は、高さ17mと銅製の立像では日本一と言われています。
天童市
将棋駒生産量:日本一
東根市
さくらんぼ生産量日本一
戸沢村
国保発祥地(昭和13年8月):当時/「角川村国民健康保険組合」
中山町
いも煮会発祥の地
南陽市
山形県一の前方後円墳:稲荷森古墳(全長96m、高さ9.6m:4世紀後半につくられた)国指定史跡指定。
西川町
日本一の高さの噴水:月山湖大噴水。112mの高さまで噴き上げることができます。
村山市
日本一の規模を誇る東沢バラ公園:750種、20000株の世界各国のバラが植えてあり、6月のバラまつりの頃は色鮮やかな花が咲き誇ります。
最上町
日本で唯一松尾芭蕉が泊まった現存する建物:「封人の家」 
日本一の幹周りを誇る東法田の大アカマツ(山形県指定天然記念物):樹高約22m、目通り幹周7.5m
山形市
山形蔵王温泉スキー場:日本最大の面積を誇るスキー場。12月の第1土曜日にスキー場開きが行われます。
日本一大きい鍋(直径):日本一の芋煮会フェスティバルで使用される二代目鍋太郎(直径6.0m、重さ3.2t、深さ1.65m)

 

福島県
郡山市
郡山市総合地方卸売市場の面積は、196442平方メートルで、全国公設地方卸売市場協議会に加盟している中で日本一の広さ。
郡山市ふれあい科学館の宇宙劇場は、「世界で一番、地上から高いところ(104.25m)にあるプラネタリウム」です。ギネス認定。
白河市
日本最古の「南湖(なんこ)公園」。1801年造園で、日本の公園の発祥とされている。
須賀川市
日本一を誇るきゅうりの産地
只見町
田子倉ダム:発電所の総出力38万KWは日本一(揚水式を除く) 
只見ダム:水車発電機は出力世界一の円筒形水車(バルブ水車):高さ30m、長さ582.5mのロックフィルダム、只見湖から落差約20m、水量375立方メートル/秒
伊南川のアユ解禁は7月第3日曜日:日本一遅い解禁日
西郷村
日本一広い村道(東亜道路)
檜枝岐村
人口密度が日本一低い村。 
奥只見ダム:重力式コンクリートダムでは、日本一高い(堤高は157.0m)。ダム堤高では日本で第5位(2009年現在)