地域別日本一(近畿)

市町村別日本一・日本初・日本最古・地域一など・・・一番を集めました。

すでに一番でなかったり、情報が間違っている場合において、責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。

北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

 

滋賀県
近江八幡市
沖島:淡水湖に浮かぶ有人島は日本で唯一。約350人が居住し、小学校もあります。
大津市
日本最長(2025m)のケーブルカー:延暦寺の坂本ケーブル
草津市
誰もが知る日本一の琵琶湖のまちです。
栗東市
栗東トレーニングセンターは昭和44年(1969)11月、JRA日本中央競馬会で最初のトレーニングセンターとして栗東の地に誕生。
竜王町
近代弓道発祥の地

京都府
京都市
日本最古のトイレで国の重要文化財に指定(東福寺)(東山区)
東寺の五重塔は日本一高い木造建造物で、国宝に指定(54.8m)(南区)

 

大阪府
大阪市
日本一高いビル:あべのハルカス(300m)(阿倍野区)
日本一長い商店街:天神橋筋商店街( 南北2.6km)(北区 )
日本一低い山:天保山(4.53mの築山国土地理院の地形図に記載されている)(港区)
河内長野市
爪楊枝の生産量日本一:国内シェア95%
堺市
日本一全長の長い古墳:大仙陵古墳(仁徳天皇陵/前方後円墳:全長486m、高さ35m)/世界最大(堺区)
大東市
パチンコ玉の生産量日本一
忠岡町
日本一面積の小さな町:4.03km²
羽曳野市
日本一大きい古墳
体積:誉田御廟山古墳(応神天皇陵)体積で世界一。143万3960㎥
総面積:誉田御廟山古墳 65ha
※全長では、大仙陵古墳(仁徳天皇陵。大阪府堺市) 墳長486m。
八尾市
歯ブラシ生産量日本一:国内シェア40%

 

兵庫県
加東市
人口4万人未満の市の市立図書館の中で兵庫県加東市図書館が、1人当たりの貸出件数が16.2件で4年連続の1位。
香美町
日本一のトレッスル式鉄橋:餘部鉄橋
神戸市
県立舞子高等学校の環境防災科は日本で唯一の防災学科です。(垂水区)
西宮市
阪神甲子園球場:日本で最初に誕生した大規模多目的野球場で、収容人数は日本の野球場の中で最大。
姫路市
国宝姫路城は法隆寺とともに1993年12月、日本で初めて世界文化遺産に登録されました。

 

奈良県
斑鳩町
法隆寺:ユネスコの世界文化遺産に日本ではじめて登録されました。(同時登録:姫路城) 
法隆寺西院伽藍:世界最古の木造建築。
法隆寺五重塔:日本最古の五重塔。
葛城市
二輪菊の生産:日本1位
広陵町
靴下の生産量日本一:国内シェア40%
桜井市
日本芸能の発祥の地
相撲の発祥の地
国号の発祥の地
奈良市
奈良県新公会堂:日本一の大きな瓦屋根
大和高田市
パンティストッキングの生産量日本一

 

和歌山県
有田市
生産量日本一の有田みかん 
太刀魚漁獲量:日本一
有田川町
日本唯一の滄竜(そうりゅう)の化石(肉食性の海生爬虫類)
印南町
鰹節発祥の地
串本町
日本一古い石造り灯台:樫野埼灯台(かしのざきとうだい)/明治3年6月10日点灯。
テーブルサンゴの群生地としては世界最北限:ラムサール条約登録
本州最南端のまち
九度山町
日本一の富有柿の里
御坊市
スターチスの出荷量日本一。
「日本一短い地方鉄道」:JR御坊駅と西御坊駅間の2.7km。
麻雀パイの生産高日本一。
白浜町
ジャイアントパンダの飼育数日本一
すさみ町
日本のレタス栽培の発祥の地(昭和16年頃)
日本一深いところにある海中郵便ポスト:海中約10m(2002年ギネスブックに認定・掲載)
世界唯一のエビとカニだけを展示する水族館(エビとカニの水族館)
イノブタ日本発祥の地
日本で初めて、童謡を集大成した公園:日本童謡の園
田辺市
日本一高い大鳥居:33.9m【場所:熊野本宮大社から500mほど離れた旧本宮大社の社地である大斎原(おおゆのはら)】
ホンシャクナゲの植栽本数日本一(護摩壇山森林公園)
那智勝浦町
日本一遠くから富士山の見える場所:富士山からの距離/322.9㎞
日本一短い川(二級河川):ぶつぶつ川(13.5メートル)
橋本市
日本一の地場産業である「紀州へら竿」
日高町
日本一の「黒竹(くろちく)」産地
日高川町
紀州備長炭生産量日本一。
藤棚の長さ日本一:1646メートル
みなべ町
「南高梅」の誕生の地であり、日本一の生産量。
湯浅町
醤油発祥の地